地味なことを毎日、毎日思い出して続けること

視座
視座



こんにちは、しょうです。


今回は、「地味なことを毎日続けること」というテーマで話していきます。




この動画は、韓国のアイドルグループTWICEが9年も生き残ることができた理由、についての動画です。



9年も生き残るなんてすごいことです。



起業の世界では、1年で生き残れるのは80%で、3年後には95%以上がいなくなるらしいです。



韓国のエンターテイメントで生き残るのは、至難だと言われているだけあって、9年も生き残れているのは、それだけで価値があります。



じゃ、なぜ生き残ることができたのかというと、

「つまらないことを毎日繰り返すこと」

らしいです。



これは、真理だなーと感じました。



「循環型思考」という思考法があるそうです。



この「循環型思考」というのは、毎日が同じことの繰り返しと考えること。



つまり、今日の繰り返しが明日になる。



だから、「明日やろうは馬鹿やろう」という言葉があるように、今日やらなかったら、明日もやらない。



逆に、ダイエットであれば、今日この食生活をすることが明日も繰り返されるのだと考えるほうが、痩せる確率が高いとのことです。





というのも、人の行動はほとんどが習慣で動いています。



例えば、


朝起きてからの行動は日々の行動で身についた習慣だし、
どっちの足から歩くのかも習慣だし、
寝る前に布団の中でスマホを見るのも習慣です。





これは、潜在意識とも言われることです。




その逆が、顕在意識。



おそらく、一度は聞いたことがあるかもしれません。




簡単に違いを説明すると、

・潜在意識 = 無意識に行動すること
・顕在意識 = 意識的に行動すること



行動する時に、潜在意識と顕在意識どちらの比率が大きいと思いますか?





……なんと、99:1の割合で潜在意識で行動しているそうです。


だから、普段発する言葉も、触れる情報も気をつけなければなりません。



ネガティブなことをいうと、それが潜在意識まで刷り込まれしまいます。

だから、冒頭の画像のように無理にでも前向きな言葉に触れること。


それを何度も何度も触れて、潜在意識まで刷り込むと、新しい挑戦も怖くありません。





つまり、人は無意識に行動しているということ。



そして、この無意識的に行動しているのが習慣と言われていて、





じゃ、この習慣を良い習慣にした方が良くね!? ということで、毎日、続けることの重要性をJ.Y.Parkが言っているわけです。






僕は、文章を学んだ当初に、「アウトプットが重要だ!」と言われました。


そこから、必ず1個はどういう形であれ、アウトプットしています。


・note
・ブログ
・X
・日記

などです。




でも、最初は、かなりきつかったです。



「何も書くことねー」と、100文字しか書けない日とかありました。



でも、言葉が出てこない、文章が書けないということは、


インプット量が足りなかったり、
学んでいるフリをして頭に定着していなかったり、
日頃から考えていなかったり、


するからです。




特に、インプットを大量しているのに、実力が上がらないとか、すぐに忘れるという現象が起きるのは、ただ単に復習が足りないから。



優秀な人ほど何度も繰り返しています。



先ほどのTWICEのキレッキレのダンスは、何度も繰り返し練習しているからできることです。



あのJ.Y.Parkさんも「毎日繰り返せー」と言っていますし、


循環型思考も同じようなことをです。



僕は残念ながら1回やっただけでは身につく天才ではないので、いわば、身に付けるために何度も繰り返してきました。



それこそ、文章の技術では、「二項対立」という技術があるのですが、練習のついでにアウトプットして何度も鍛えていきました。




だからこそ、今では色んな技術を使えるようになっています。




これ、アウトプットするメリットでもあります。




その他には、音声学習。



暇な時間があったら、音声を聞くといいよー。とのことだったので、それこそ、「この動画良い!」と思うものは、何十回も聞きまくりました。



そのおかげで、耳に血が出た。




じゃー、音声で聞いた内容を何も見ないで書くことができるかなー、とここでもアウトプットするわけです。




そこで始めて定着します。



だから、できない人は復習不足です。
僕なんて昨日やったことを平気で忘れます。





で、「自分は忘れる人間だー」と理解したから、メモ取ってしまおう。

みたいなノリでブログやXで書いています。



だから、何度も見返すし、1ヶ月の記事とかを見ると、「こんな考えだったんだー、しょっぺー」となります。



自分の成長日記みたいで面白い。




この自分に対して過信しないことも大事。



どうせ覚えている。と思っていることでも、何も見なくても


・人に説明できるレベルですか?
・文章でまとめることができるレベルですか?
・使えるレベルまで落とし込んでいますか?


この質問に対して、自信をもって「YES!」と答えられないと意味がない。


と、いうことを言われました。




その当時は、印象に残っているほど、悔しい思いをしましたねー。はい。




僕は、今まで「1回で覚えれる」と、都合の良い解釈をしていました。



これは、コトラーの3つのバイアスと言われているものです。


1つ目は、選択的注意
2つ目は、選択的歪曲
3つ目は、選択的記憶



つまり、人は、

・自分の都合の良いことしか聞かないし、
・自分の都合の方向に事実を捻じ曲げるし、
・自分の都合の良いことしか記憶しません。



僕は、楽をしたいばかりに、「1回で覚えられる」と都合の良い風に捉えていたんですね。


でも、結局、覚えていない。。。。。



こりゃー、あかんでしょー!!と、当時の僕に言いたいです。



だから、そこから復習しますし、で、さらに定着するためにアウトプットします。




すると、意外に覚えていない自分に気付けて、悔しくなって、何度も何度もアウトプットします。



そうしていくうちに定着します。





このように、何度も繰り返すことって重要。

日本語だって、何度も何度も言うからこそ覚えれるのです。



これが、フランス語で挨拶して、と言われたら無理です。

なぜなら、触れていないから。アウトプットしていないから。



先月に、海外旅行に行きましたが、英語で「ここに行くにはどうやっていけばいいですか?」という簡単なことでさえ、言えませんでした。


これも普段から触れていないから忘れてしまったんですね。




僕は、同じ曲をアホほど何度も聞くクセがあります。

すると、歌詞が自然と頭に入ってくるんですね。

結局、何度も見れば覚えるんですよ。





ビジネスでは、覚えることが大量にあります。


・マーケティングの概念
・セールスの概念
・ブランディングの概念
・メディアの性質
・人間の性質
・人間心理
・文章の技術


本当にたくさんです。


逆に、覚えたら最強になります。


僕は、まだまだ足りないので、1年前に見た教材を今でも見直しています。


そして、アウトプットします。

実践しています。


そこで始めて定着します。



でも、また新しいことを学んだり、触れなくなると忘れてしまいます。


下手すれば、そんな知識あったっけ?と、そもそも存在を思い出すこともできなくなります。



だから、定期的に思い出す。


メモする。


そのために、アウトプットする。



これ地味でつまらない作業だけどこれ重要。




あと、アウトプットをすると、ネタ集めをしないといけないので、日常を見る視点が変わります。


すると、点と点がつながって「こういうことかー!」と頭に雷が落ちる現象が起きる。



この瞬間は、最強に気持ち良いです。


アイディアが生まれるのも、基礎となる知識量があるから、生まれるものです。



だから、知識を身につけるためにも、アウトプットが重要なのです。



頭の中を整理するためにも、思考を整理するためにも、視覚化させるためにも大事。


こういったことを1年間続けてきて感じました。



つまり、一見地味でつまらないことでも、毎日、毎日続けることが大事ということでした。

26歳で8年間の公務員を辞めてスキルなし・知識なし・人脈なしから起業した男の物語